運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1952-04-23 第13回国会 衆議院 郵政委員会 第13号

先ほど申しましたように簡易保険少額收入者を対象にする、こういうことを特に専売のような言い方をして参りましたのですが、最近の民間保険もその点に非常な力が入つておるということが指摘できるのであります。私どもの調べによりますと、民間の有審査保険は、有審査だけで見ますと二十三万円程度になるのではないかと思います。

佐藤榮作

1952-03-11 第13回国会 参議院 大蔵委員会 第21号

このほかに低收入者に対しての税率は今申上げましたように、資本を蓄積せしめ、貯蓄を殖やす意味において結構ですが、金額の多いほうは二百万円以上五五%の線をもう少し上げたら富裕税を廃止するということがいいのではないか、この考えております。

原安三郎

1952-02-26 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第21号

また一方こうした状態で納税をしておりますと、いわゆる納税インフレーシヨンというものも起るし、ひいてはこれが諸物価に影響しまして、もつと小さい收入者あるいは源泉給料者にまで及ぶというふうに私には思われるのです。一体税金というものは、利益の中から容易に納められるような方に行かないと、健全とは言えないと思います。それで法人税の一千八百七十九億九千百万円というものを来年度お組みになつた。

松尾トシ子

1951-10-29 第12回国会 衆議院 予算委員会 第8号

それによつて税收が減りますけれども、それよりも多額收入をする人に五五%の線で免れしめるような感じを抱くことをおそれて、あそこで一応富裕税なるものを置いて、そして多額收入者に対してバランスをとつた。     〔橘委員長代理退席委員長着席〕 こんなふうに考えられたのですが、所得税とまるで違う性質のものである。徴税上、課税上非常に困る。

原安三郎

1950-10-18 第8回国会 衆議院 建設委員会 第14号

砂間委員 それでは、その次にお尋ねしたい点は、これは先ほどから問題になつておりますが、低收入者所得階級住宅のことについてであります。私どもはこの公庫法が審議されるときからいたしまして、こういう法律をつくつても、今ほんとうに家がなくて困つている勤労階級住宅緩和にはならないということを強く主張したのであります。

砂間一良

1950-10-18 第8回国会 衆議院 建設委員会 第14号

来年の予算の問題につきましては、まだいろいろと折衝過程でございますので、本きまりになりませんので、住宅の戸数その他内容については目下種々調査をいたしておりますが、前段お述べになりました低收入者に対し、家賃の比較的安い家を建てることについても、坪数をもう少し圧縮して家賃をなるべく下げて行くという方法を織込んで行きたいと考えます。

中田政美

1950-08-01 第8回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 閉会後第1号

そこでこういつたような困窮者乃至は引揚者のような低收入者に対しましては国も同様に或る程度補助をなし、又都道府県市町村自治体設置費を負担することによつて家賃を安くすることが望ましいことではないか。社会政策的な面からもやはり庶民住宅と同じようにこういつたものに対しても国庫補助低廉家賃住宅を推進する必要がある。併し両者の均衡が取れないということが強く主張されたわけであります。

田邊繁雄

1950-08-01 第8回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 閉会後第1号

それよりも低收入者に対しましての何らかの国家の補助がないということはこの間の権衡を失するのではないか、こういうことを言つております。この点につきましては、引揚同胞対策審議会に出席されました各省の皆さん御同意になりまして、こういつた決議をなされたのであります。

田邊繁雄

1950-07-22 第8回国会 参議院 地方行政委員会 第7号

ただ住民税のみを取上げますと非常に下権衡になりますが、外のものを総合いたしますと、或いは私も先程の藤田さんが申されました通り、少額收入者の方々がちよつと重いと、こういうことは認めますけれども、ただあなたのお説を伺つておりますと、まるつきり外の者は少くて少額收入者が多いというふうに受取れますが、その点を御研究になつて御発表になつたものでありますが、その点をお伺いいたします。

竹中七郎

1950-04-26 第7回国会 衆議院 本会議 第42号

なお賛成意見を述べられた諸君よりも、政府は現実に本案によつても救えない低收入者のために公営賃貸住宅建設に必要な予算を大幅に拡張するよう努カすること、また本案による場合においても将来金利の引下げその他の方法により、できるだけ利用者の負担を軽減するよう努めること等の希望が強調されたのであります。

淺利三朗

1948-11-22 第3回国会 衆議院 人事委員会 第8号

これらの者が漸次産業合理化流通秩序の確立に伴いまして、あるいは統制経済を民自党がもし將來どしどし整理して行くようなことになりますと、統制経済をはずされることによつて、一部收入者が顯在失業者になるということもあるでございましようから、私どもはまず百万台以上には必ずなるだろうと見ておる。ある人は八百万出ると言いますが、私は決してそうは出ない。

増田甲子七

1948-06-17 第2回国会 参議院 予算委員会 第32号

政府の言い分によりますれば、この所得税免税点というものを大いに引上げた、昨年は四千八百円くらいでありましたが、今年は一万七百五十円である、大変引上げた、これによつて非常に低い收入者に対して大きな社会政策が行われることになつたというようなことを言つておるのでありますが、これは眞つ赤な偽りであります。

風早八十二

  • 1